お弁当時々はんこ先生ブログ

高知の印鑑店橋本日進堂印房店主がPTA役員中に始めた子どものお弁当記録。
ものづくり名人はんこ先生活動や雑感、日曜農業の記録も綴ります。



ものづくり−スピンアウト編−年賀干支はんこ教室



いつも『ものづくり名人派遣事業』の授業の様子をFaceBookへアップロードしてくれてる国見くんがFBなお友達から『はんこ教室参加したい』とコメントをもらうので自分たちでやってみましょうよと誘われたので企てました。


ちょうど国見くんちの近くので新築になった下知図書館のコミュニティセンターをお借りすることができました。

とってもきれいな部屋と机、イスなので大事に使わねば・・・(@@;


いつもワタシの後方頭上越しに写真を取られるのでてっぺんが薄く写るやん〜と言ってたら前から撮ってくれました

教室での授業形式じゃなくマンツーマンにできたのでお互いに安心して彫れましたねえ



FaceBookに彫りたいってコメントくれた方ばかりなので最初から仲良しな空気満載で楽しい会話もしながら集中してみなさん満足していただけました。

「次はいつするが〜?」






マイベストプロ高知

NHKの『プロフェッショナル−仕事の流儀−』という番組がこだわりを持って『がんばってるプロフェッショナルな意識』を持った方を取り上げてて面白く、とっても好きです。

インターネットに限らずいろんなお店や仕事でマニュアル化が進み提供される『サービス』自体は一定以上になってきたと感じていますが、『仕事』にこだわったり『プロのプライド』みたいなものをもった『職人さん』や『専門家』っぽい方の割合が少なくなったとも感じます。

ハンコ屋もそうなんですけど、深く考えなければ『これくらいで用事に間に合ってるからいいんでしょ』ってーのが普通で、大部分の人がそれはそれでいいんですけど、もうちょっとこんのもあるんですよとか、こうやって使ってくださいねって『情報提供』や『相談しながら創り上げる』ってのがだんだんと廃れているんじゃあないでしょうか。

世の中どうしても『値段が安い方がいい』『これで間に合うんだからいいんでしょ』ってなりがちだけど、かと言ってリアル店舗に行って気難しそうなおっさんに聞くのも怖いしねって方への窓口としてウチもWEBサイトを作っていますが、最近ラジオで『高知のプロがお応えします』っぽいCMが流れ出したので検索したら↑でgdgd書いたような『安売りのショッピングモールじゃない』相談に乗れるプロのリンク集みたいな『マイベストプロ高知』ってサイトでした。
    マイベストプロ高知
これ自体は全国展開してるリンク集『マイベストプロ』の高知版で35番目にようやく高知でもできたってことのようです。当店は予算の都合で広告だせないですけど、○○市場とか○○.comでのネットショッピングみたいに価格だけ優先の競争でなくいろんな情報が飛び交うインターネットも増えるといいなと思いました。

はんこ・印鑑は橋本日進堂印房【高知】公式サイト




1/1