お弁当時々はんこ先生ブログ

高知の印鑑店橋本日進堂印房店主がPTA役員中に始めた子どものお弁当記録。
ものづくり名人はんこ先生活動や雑感、日曜農業の記録も綴ります。



2014.07.31トウモロコシ、トマト臨時収穫

20140731トマト.jpg
家内が用事で野市方面に行ったので畑に寄って、ミニトマトとトウモロコシを収穫してきました。こないだの日曜にはまだ熟してなかったけどね。

20140731トウモロコシ.jpg
今回はトウモロコシ30本、受粉時期に台風で倒れた影響?で所々葉抜けだけどまあまあ上等でしょう。
来年は支柱をもっと丈夫にしましょう。




うまき弁当

20140731.jpg
29日の土用丑の日の名残を玉子3個でどーんと巻きました(^^;;
ごまかぼちゃコロッケ、ぶどう、オレンジ




ひさびさものづくり名人派遣事業 -高知ろう学校-

ものづくり20140730高知ろう学校01.jpg

高知ろう学校で9月にものづくり名人派遣を予定しています。
生徒たちは聴覚障害ということで、様子をみながらテキトーにおしゃべりで補足しつつ進行するというのはムツカシいそうなので、リハーサルを兼ねて担当の先生対象に一度ハンコ教室をしてみましょうと。
いつものテキストにあれこれ補助資料を作ってったのを見ていただいたり、『説明を聞きながら作業をするってできないので、まず、子どもたちの顔をみながら説明をしてて・・・・』とかいくつかアドバイスをいただきながら、先生自身にも真剣にハンコを彫っていただけました。
ものづくり20140730高知ろう学校02.jpg

というわけで資料や段取りをもうちょっと練り込んで生徒対象の本番に備えます。




ちらし寿司弁当

20140729.jpg
メニューを思いつかなかったので子どもに聞いて決めました
混ぜるだけのちらし寿司の素にキュウリ、レタス、カニカマ、紅しょうがを追加して
鶏唐揚げ甘酢、茹で玉子、水菜とパプリカのマヨサラダ、ミニトマト、黒枝豆ゴママヨドレ

ん〜盛り付けダメだわorz




バジルスパとグレのムニエル

20140728.jpg
昨日の豊作枝豆を届けた姉んちでバジルのアーモンドオイルソースってーのをいただいたのでシンプルにパスタに炒めからめただけ
で、姪っ子ダンナが釣ってきたグレをムニエルにしてトッピング
日曜農業産ミニトマト、屋根上水菜のオニオンドレ、ミニクリームコロッケ
食糧自給率のけっこう高いお弁当になりましたよん




2014.07.27枝豆豊作〜♪(スイカとトウモロコシもね)

20140727エダマメ01.jpg

エダマメが収穫を迎えました。豊作っぽいのでおばあちゃんと大学の子どもとその友人も駆り出して収穫作業をしました。
後ろにある一輪車4回分、エダマメを引き抜いてはハサミでチョッキンチョッキンします。
20140727エダマメ02.jpg
今年は気候にも恵まれたんでしょうかね、実付きも良くたくさん結実してます。
20140727エダマメ03.jpg

(@-@;おばあちゃんだけでこんなに切ったんじゃあないですが、めっさ戦力になってくれました(多謝
20140727エダマメ04.jpg

黒豆14kg、緑(普通)枝豆11kgの大豊作♪〜

えっと・・・・どうしましょうかね(汗
20140727スイカb.jpg

子どもの友達の男の子はスイカ収穫初体験ということで喜んでいました〜
20140727トウモロコシ.jpg

トウモロコシ収穫も初体験〜




ひろうすの炊き合わせ

20140725.jpg
ひろうす、かぼちゃ、しめじ、ジャガイモ、かぼちゃ、オクラ、にんじん、ゆで玉子をコトコト炊き合わせました
水菜のゴママヨドレ、ミニトマト、ミニタイヤキ




臨時収穫トウモロコシ・ミニトマト

20140724トウモロコシ.jpg
家内が実家(畑)方面に用事で出かけててちょこっと寄って収穫してきたトウモロコシとミニトマト30個
トウモロコシは去年は歯抜けでほとんど食べる部分がなかったけど、今年はカンペキ!!
撮影の後、ゆでていただきました。美味しかったで〜




ニラ塩焼きそば弁当

20140724.jpg
自家製ニラが最盛期です(@@;;
香南市B級グルメのニラ焼きそばをマネっこしました
ニラ、豚、タマネギ、ニンジン、玉子をニンニクで炒めて焼肉塩ダレで味付け、粗挽きコショウで仕上げ
ゴマかぼちゃコロッケ、ミニクリームコロッケ、パイナップル、ミニトマト




ジャーマンポテト弁当

20140723.jpg
自家製メークイン、自家製タマネギ、と厚切りベーコン、ピーマン、シメジでジャーマンポテト
時間切れでごはんが白いままだったので屋根上水菜のイタリアンドレ、21日に収穫したミニトマトでにぎやかし(^^
ミニグラタン、チーズ、りんご




1/3 >>